- Home
- 『三井住友ビジネスゴールドカード』の口コミ・評判と詳細とデメリット
『三井住友ビジネスゴールドカード』の口コミ・評判と詳細とデメリット
三井住友ビジネスゴールドカードの詳細
カード資格 | 法人のみ |
年会費 | 1万円 |
カード利用枠 | クラシック:原則20万~100万円 ゴールド :原則20万~300万円 |
ETCカード | 複数発行可能 |
会社をおこし、法人化してまず気になったのが、経費をどういうふうに分けるかということ。この三井住友
会社をおこし、法人化してまず気になったのが、
経費をどういうふうに分けるかということ。
この三井住友ビジネスゴールドカードを持てば、
はっきりと、公私をわけてしかも帳面上の処理もとても簡単です。
ただでさえ経費削減したいわけなので
事務処理もだいぶ助かっています。
ETCカードが複数持てるのもありがたい。
三井住友ビジネスゴールドカードの詳細
『三井住友ビジネスゴールドカード』は、中小規模企業の方・法人の方におすすめのクレジットカードです。
それでは
『三井住友ビジネスゴールドカード』が、いったいどういったクレジットカードなのか?
ご一緒にくわしく見ていくことにしましょう~
経理事務・経費の管理を合理化
『三井住友ビジネスゴールドカード』で、カードを個人用と法人用に分けて利用すると、まず公私の区別がはっきりしますし、経費処理が簡単になります。
そして、電気・水道などの公共料金・光熱費とプロバイダー料金、携帯代、接待・交際費、広告費、保険料、インターネット通販、ATMの利用料なども、すべて『三井住友ビジネスゴールドカード』で分けますと、現金出納で発生する経費がどんどん削減できますね。
国内外の出張をサポート
『三井住友ビジネスゴールドカード』を持つことで、海外旅行での傷害保険からエアラインホテルの予約、そしてレンタカーとタクシーの現地移動までビジネスカードとして、VISAがトータルにサポートします。
1.海外旅行傷害保険 最大5000万円
2.空港ラウンジの利用
3.海外レンタカー優遇サービス
ポイントプログラム
『三井住友ビジネスゴールドカード』は、法人で使う場合でも現金決済にはないポイントの貯まり方をします。
個人ではないビジネスカードとしての決済ですが、貯まるポイントはお好きな商品、ギフトカードに交換できます。
1.200ポイントから交換可能
2.世界の有名ブランド、多彩な商品と交換可能
3.VJAギフトカードと交換可能
VISAがアナタに様々なビジネスオファーを提供
『三井住友ビジネスゴールドカード』を発行されますと、以下のビジネスオファーがあります。
1.ヤフージャパンのリスティング広告
スポンサードサーチ広告費用が5000円分プレゼントされます。
2.エクスペディア
海外ホテルの予約が8%オフになる割引クーポンもらえます。
3.フェデラル・エクスプレス
国際輸送サービスが、なんと30%割引で利用できます。
4.JAL、ANAなどで航空券チケットレス発券サービス
インターネットで24時間365日、出張者ご自身でチケットレスで予約発券ができ、ご搭乗日、ご利用運賃がカードに、利用明細として記載されますので、出張管理が軽減します。
ほかにも法人を一人の利用者としてカウントされるので、6枚つづりのお得な回数券=運賃も利用できます。
5.ビジネス用じゃらんnet ホテル予約ができます。
このサービスは、三井住友カードとリクルート「じゃらんnet」が連携したもので、法人カード会員だけに限定されたサービスです。
法人カード会員のかたには、さらにお得な限定プランが提供されるので、出張などで利用されるとお得です。
6.福利厚生代行サービス
国内外、約1000箇所の契約宿泊施設やスポーツクラブ、そして人間ドッグ・英会話学校まで、多岐にわたり幅広いサービスを割引料金で利用できるので、人材育成にもつながりますね。
7.VJタクシーチケット
ご招待の送迎や急な出張時には、24時間いつでも主要のタクシーがサインひとつで利用できるシステムです。
乗車料金は使った分だけ自動引き落としで、経理事務処理が簡素・迅速化できます。
三井住友ETCカード
『三井住友ビジネスゴールドカード』ではETCカードを作った場合、初年度の年会費が無料。
また、1年間に1回以上でも利用があれば、次年度も年会費は無料です。
そして、車を複数台持っている会社さんも多いと思いますが、『三井住友ビジネスゴールドカード』でしたら1枚のビジネスカードに複数枚のETCカードを発行できるので、たいへん便利です。
財務会計システムとデータを連携できるサービス
もし、財務会計システム「勘定奉行」を使っている、または導入予定でしたら、『三井住友ビジネスゴールドカード』を発行されると、三井住友法人クレジットカード利用明細のデータを連携できます。
三井住友ビジネスゴールドカードの評価とデメリットとまとめ
いかがだったでしょうか?
足早に『三井住友ビジネスゴールドカード』の全体像を追ってみました。
これから会社を持ち、法人化されて会社もどんどん大きくしていきたい!公私混同の経費をはっきりさせたい!部下の出張などの経費を一括管理したい!人にはとてもわかりやすく使いやすいクレジットカードだと思います。
くわしくは、以下の公式サイトから、のぞいてみてくさだいね!
最近のコメント