- Home
- コンビニで使えるクレジットカードではセブンカードがオススメです
コンビニで使えるクレジットカードではセブンカードがオススメです
私が、コンビニで使えるクレジットカードを、初めて知ったのはセブンイレブンでした。
親もとから離れて暮らすようになった時ですが、その当時はセブンイレブンの名前のとおり営業時間が朝7時から夜11時まででしたが、当時はスーパーなども営業時間が夜7時くらいまでだったので、私は夜10時くらいまでアルバイトをしていたのでとても便利でした。
それに当時は今のように街灯が少なくて、少しわき道に入ると道が暗くて、とても怖かったので家まで急いで走って還っていたので、セブンイレブンの灯りが見えるよ安心しました。
年中無休ということもありましたので、そういった面でも便利でしたね、その当時は今のようなセブンイレブンプレミアムなどの、商品はありませんでしたが、スーパーなどとは違った目新しい商品がたくさんありましたね~
なかでもお弁当やおにぎりやサンドイッチなどはとても珍しかったですね…
私にとっては価格が高かったので、お弁当などは滅多に買うことはできませんでしたが、確かに美味しそうでしたが、販売目的でしょうかね、着色料の使い方が見た目も鮮やかでしたので、セブンイレブンのお弁当は着色料がたくさん使っていて、添加物が多いので一年間食べ続けると副作用で顔の大きさが、二倍になるという作り話のような噂が流れ始めました。
おそらく子供が欲しがるので、親達が流した噂だと思いますが、そういう事実はありませんでした。
ですが時代は変わりましたね~
セブンイレブンでも今は健康を重視して添加物が少ないお弁当や、セブンイレブンプレミアムの商品もたくさんあって消費者が求めやすい価格になってきていますね。
もちろん、クレジットカードも利用できます。
特にセブンイレブンを多く利用する人にはセブンカードというクレジットカードをオススメしますよ。
なぜなら、このクレジットカードはポイントが貯まりやすいからです。
セブンイレブンだけではなく、ファミリーレストランのデニーズやファミールなどでは、200円ごとに3ポイント貯まりますし、セブンイレブンはイトーヨーカドーの系列のデパート、ロビンソンやヨークマートやエスパなどでは200円ごとに1ポイント、その他にショップポイントが1ポイント貯まります。
セブンカードはセブンイレブンだけではなくて、イトーヨーカドー系列のお店の利用が多い人にはポイントが貯まりやすいのでオススメします。
今ならインターネットから申し込むと、ポイントが1000円分ついてくるみたいですが、この1000円分のポイントはセブンイレブンでは使えませんし新規会員のみだそうです。
この点は注意したほうがいいと思います。
また、セブンカードプラスというクレジットカードもありますが、このカードの特徴はJCBやVISAカードの加盟店ではクレジットカードを使えばnanacoポイントが200円ごとに1ポイント貯まり、セブンイレブンやイトーヨーカドーで使うと3ポイント貯まるのでこちらのクレジットカードもお得になりますね。
また電子マネーですが、nanacoクレジットチャージしてもnanacoポイントが200円ごとに1ポイント貯まります。
今なら入会とサービスに登録するとnanacoポイントが1500ポイントついてきます。
ですので、使い方に合わせて二種類のクレジットカードから選ぶといいでしょう~
またクレジットカードは、自分で管理できる程度で、できるだけ少ない枚数のほうがいいと思うので、クレジットカード一体型もできるみたいなのでそちらのほうが便利だと思います。
コンビニやイトーヨーカドー系列のデパートの利用が多い人は、セブンカードを作るのを検討してみてはいかがでしょうか?
最近のコメント