- Home
- コンビニでポイントが貯まりやすいのはPontaクレジットカードです
コンビニでポイントが貯まりやすいのはPontaクレジットカードです
コンビニのクレジットカードで、ポイントが貯まりやすいのはPontaクレジットカードです。
このクレジットカードは、ローソンで発行されていますが、私が作った時はローソンでカードを提示しただけで来店ポイントが貯まりました。
ローソンのレジで精算する度に、来店ポイントが1ポイント必ず獲得することができましたが、2014年8月31日にローソンの来店ポイントが廃止されたので、来店ポイントが獲得できなくなったのはとても残念です。
ですが、この来店ポイントの変わりとして登場したのが、デジタルスタンプ。
この仕組みは1日に1回ローソンやナチュラルローソンでPontaカードを提示することで、スタンプが1個ついて、10個つくと最大で1万ポイント獲得できるチャンスがある抽選に参加できます。
これは凄いですね30個貯まったら3口応募できるわけですから、当選確率も高くなるので、ローソンを利用する人には魅力的です。
スタンプは一日一回しかつかないので、一日に何回もローソンに来店してもスタンプは一つしかつきません(笑)。
そこが、今までの来店ポイントとは違うので、頭に入れておいたほうがいいと思います。
おなじく、一日に複数のローソンを利用しても同じことでスタンプは一つしかつきません。
それでもコンビニのクレジットカードでポイントを貯めたいのなら、Pontaクレジットカードがポイントが貯まりやすいのでオススメ!
Ponta加盟店でPontaカードを提示しただけで、100円につき1ポイント貯まります。
お店によっては200円に1ポイントという場合もありますが、クレジットカード決済にしてもポイントが貯まります、ただカードを提示するだけではなくて、クレジットカード決済でもポイントが貯まるので二重の喜びがありますね。
クレジットカード決済で便利なのが、ポンタプレミアムプラスというクレジットカードですが、このクレジットカードの発行元はジャックスになります。
還元率が1パーセント~2パーセントと高還元率になっていて、カードのブランドはJCBです。
JCBは用途が広くて使いやすいですよね~
初年度は年会費無料ですが、翌年度からは年会費は2000円かかりますが、5万円以上のお買い物で年会費無料になります。
ポンタプレミアムプラスカードは、Pontaカードにクレジットカード機能がついているカードですが、コンビニのカードのファミマカードやYafooJAPANJCBカードのように2枚使うことがないので、一枚のクレジットカードで来店した時の提示や、クレジットカード決済までできるので、クレジットカードは自分で管理できるくらいの枚数に抑えておいたほうがいいと思います。
来店ポイントと言えば、3Qカットを私も利用していますが、カット専門なのでカットも上手ですし料金も1080円と安いので助かっていますが、そこでも一回の利用でPontaカードを提示したら30ポイント貯まります。
あとは、ピザハットで宅配をしても金額に応じて貯まりますし、ケンタッキーフライドチキンでも貯まります。
ガソリンスタンドの昭和シェルでもポイントを貯めることができますので、車を運転する人は二回ガソリンを入れると5000円は超すと思いますので利用してみてください。
ポンタプレミアムプラスは、初年度は年会費無料ですが、翌年度からは2000円かかります。
しかし年間5万円のお買い物で年会費無料になります。
さらに光熱費などをクレジットカード決済にすれば、必ず使うものなので無理をして、高額なお買い物をしなくても年会費無料になるのでお得です。
高還元率というのも魅力の一つですので、コンビニのクレジットカードはポンタプレミアムプラスをオススメします。
最近のコメント