- Home
- 「Tokyo Midtown CARD セゾン」と「カワトクカード」を比較してみました!
「Tokyo Midtown CARD セゾン」と「カワトクカード」を比較してみました!
今回は「東京ミッドタウン」から発行されている『Tokyo Midtown CARD セゾン』と岩手県盛岡市にある「パルクアベニューカワトク」から発行されている『カワトクカード』をご紹介したいと思います。
それでは、さっそく見ていくことにしましょう~
『Tokyo Midtown CARD セゾン』について
『Tokyo Midtown CARD セゾン』は、三井不動産が100%出資した「東京ミッドタウン」から発行されているクレジットカードです。
コンセプトは「都会のオアシス」。
友人とのひとときを楽しみ、恋人との時間に潤いを迎える、家族や子供と過ごす豊かな空間です。
Diversity- 都会機能とのコラボレーション
Hospitality-おもてなし
On the Green-緑多い環境をつくります
癒しのエネルギーの領域へ、足を踏み入れた途端に空間が変わる空気が変わる「東京ミッドタウン」で過ごしてみたい方には、ぜひオススメのクレジットカードなのではないでしょうか。
クレジットカードを利用するごとに優待特典もランクアップします。
「都会のオアシス」で楽しいひと時を過ごしたいと思っている方には、オススメです。
年会費と資格
『Tokyo Midtown CARD セゾン』の年会費は無料です。
また、カードの申し込み資格は18歳以上で高校生以外の電話連絡が可能で、カード会社提携の金融機関に口座を持っている方なら誰でも作ることができます。
お申し込みから約1週間ほどでカードが発行されます。
『Tokyo Midtown CARD セゾン』を持つと得られるポイントと特典
「東京ミッドタウン」内提携施設でのお買い物など『Tokyo Midtown CARD セゾン』を利用、または提示することで、現金払いでも、クレジットカード払いでもミッドタウンポイント100円につき1ポイントがつきます。
『Tokyo Midtown CARD セゾン』の会員は、各提携施設にて優待特典が付きます。
例えば、サントリー美術館21や21DESIGN SIGHT、「東京ミッドタウン」周辺カード加盟店などで優待割引価格にて利用または入場ができます。
そして「東京ミッドタウン」駐車場では、会員特典でいつでも1時間無料になります。
支払い方法と金利
『Tokyo Midtown CARD セゾン』をご利用後の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボルビング払い、と選べます。
金利はショッピングリボ年利14.52%、ボーナス1回払いは8.00%、ボーナス2回払いは8.00%+3.00%の手数料がかかり、遅延利率は6.00%~14.60%となっていてごく一般的な金利です。
セゾン系クレジットカードですので、カードご利用締日は毎月末日で、引き落とし日も翌々月の4日と定められています。
『カワトクカード』について
『カワトクカード』は「奉仕こそ我が努め」という信念を抱く「川徳」が「パルクアベニューカワトク」で発行しているクレジットカードです。
「パルクアベニューカワトク」は岩手県盛岡市にある大型デパートです。
地下食品売り場からは、デリバリーサービスなどができ、地元では若者から年配の方まで幅広く根強い人気があります。
「川徳」は新しい価値の提案と高質なサービスの提供で「最良の店づくり」として地域と社会に貢献しています。
ですから、『カワトクカード』は盛岡に一度でも行きたい方にオススメのクレジットカードなのではないでしょうか?
『カワトクカード』の年会費とカード資格
『カワトクカード』の年会費は2年に1度、300円がかかります。
カードは高校生以外18歳以上で、電話連絡が可能なカード会社提携の金融機関口座を持っていれば誰でもOKです。
カードは申し込みから、最短で3営業日で発行されます。
『カワトクカード』を持つことで得られる特典
『カワトクカード』会員は「パルクアベニューカワトク」でカードの利用、または提示をすると現金払いでもクレジットカード払いでも、ポイントが付きます。
そのポイントはカワトクポイントというものと、セゾン系のポイントである永久不滅ポイントの2種類あり、カワトクポイントは100円につき1ポイント。永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイントが加算されます。
岩手県盛岡市にある大型デパート「パルクアベニューカワトク」でよく買い物される方なら、カワトク500ポイントからカワトク商品券500円分と交換できるので、お得なのではないでしょうか?
支払い方法・金利
『カワトクカード』をご利用後の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボルビング払い、と選べます。
金利はといいますと、ショッピングリボ年利14.52%、ボーナス1回払いは8.00%、ボーナス2回払いは8.00%+3.00%の手数料がかかり、遅延利率6.00%~14.60%ですので、セゾン系のカードの標準金利です。
カードの利用締日も『Tokyo Midtown CARD セゾン』と同じくセゾン系ですので、毎月末日で引き落とし日も翌々月の4日と同一です。
『Tokyo Midtown CARD セゾン』と『カワトクカード』を比較してみました!
ポイント面について
『Tokyo Midtown CARD セゾン』と『カワトクカード』もそれぞれ永久不滅ポイントとのダブルポイント加算方式です同じですね。使えば使うほど貯まるし、ポイント移行先も多様に選べます。
年会費についての比較
『Tokyo Midtown CARD セゾン』は、基本無料ですが、カード発行時に選ぶ国際ブランドでアメリカンエキスプレスを選ぶと別途3,000円(税抜)が必要です。『カワトクカード』は2年に1度、300円(税)が必要です。
セゾン提携なので基本付帯ショッピング保険と国際ブランドJCBを選ぶと海外ショッピング保険が付きます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
二枚とも、地域を愛する人にはもってこいのクレジットカードです。
『Tokyo Midtown CARD セゾン』は「東京ミッドタウン」内提携施設でのお買い物をよくする人にはポイント還元時にお得になりますし、『カワトクカード』は岩手県盛岡市にある大型デパート「パルクアベニューカワトク」でよくショッピングされるのでしたら、こちらも興味がいっぱいなポイント特典があるのです。
現地に住んでいなくても、盛岡市のイベント情報や「パルクアベニューカワトク」の催事情報、盛岡の名産品の紹介など、盛岡名産「じゃじゃ麺」や「盛岡冷麺」を全国各地から食べに来る方も多いので、盛岡LOVE!な人も持っていて自慢できるカードかもしれませんね~
最近のコメント