- Home
- 「JAPANカードセゾン」と「メイワンフレンズカードセゾン」を比較してみました!
「JAPANカードセゾン」と「メイワンフレンズカードセゾン」を比較してみました!
今回は「JAPANカードセゾン」と「メイワンフレンズカードセゾン」の2枚のクレジットカードを取り上げてみます。
「JAPANカードセゾン」はJFA財団法人日本サッカー協会が出しているクレジットカードです。
また「メイワンフレンズカードセゾン」は浜松では知る人ぞ知る場所「メイワンエキマチ」という浜松駅に隣接された駅ビルが出しているクレジットカードです。
浜松は食べ物も美味しいですし、地元の方に限らず、よく浜松に行かれる方には何か特典があるかもしれませんね?
それではご一緒に見ていくことにしましょう。
「JAPANカードセゾン」について
18歳以上で高校生以外の電話連絡が可能な方で提携しているカードが引き落とし銀行口座をお持ちの方なら誰でも作れます。
このクレジットカードの特徴といえば、カード入会後500円が自動的に日本サッカー協会へ寄付されることです。
これに合わせて「JAPANカードセゾン」で支払いをすると、カード利用金額の0.1%も日本サッカー協会へ寄付されますので、「JAPANカードセゾン」は日本のサッカーを応援する方、支援をしたい方のクレジットカードといえますね!
「JAPANカードセゾン」の特典
特典として「JAPANカードセゾン」をお持ちの方で毎月、カード利用される利用者の中からサッカー日本代表選手に関するレアなアイテムが抽選でプレゼントされます。
そして、スペシャルなサッカーを観覧できるプラチナチケットの獲得チャンスもあります。
カード利用明細書と一緒に届けられる「日本サッカー代表NEWS」も読みごたえがあって面白いです。
ポイントについて
「JAPANカードセゾン」のポイントはセゾンカード提携ですから、永久不滅ポイントが1,000円に1ポイントつきます。
支払い・金利
「JAPANカードセゾン」をご利用後の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボルビング払い、分割払いの中から選べます。
支払金利は、ショッピングリボ14.52%、ボーナス1回払いは、8.00%、ボーナス2回払いは、8.00%+3.00%の手数料がかかり、遅延利率は6.00%~14.60%です。
また、「JAPANカードセゾン」を利用した場合のカードご利用締日は毎月末日で、引き落とし日は翌々月の4日と、これもセゾン系列のカードとまったく同じです。
「メイワンフレンズカードセゾン」について
静岡県の浜松駅ビル『メイワン』で買い物をされる人にはお得なカードとなっています。
すごいローカルなカードですが、もともとクレジットカードとは地域密着型のほうが地元愛があってよいと思います。
「メイワンフレンズカードセゾン」の年会費は無料で、カード発行はだいたい1週間前後で完了します。
カードを持てる資格のある人は、18歳以上で高校生以外の電話連絡が可能な方で、提携しているカード引き落とし銀行口座をお持ちの方なら誰でもOKです。
「メイワンフレンズカードセゾン」だけのポイント
メイワンエキマチ内で「メイワンフレンズカードセゾン」を利用すると、1,000円につき10ポイントのメイワンポイントがつきます。
メイワンエキマチ以外の店舗でのカード利用は、1,000円につき5ポイントのメイワンポイントが付きますし、そこでの買い物は土曜日、日曜日、祝日は、いつでも5%のOFFとなってかなりお得です。
ビッグカメラ浜松店でも土・日・祝日はいつでも2%のOFFになっています。
貯まったマイワンポイントは、1,000ポイントから交換可能で、UCギフトカード1,000円分と交換できます。
以外にも「メイワンフレンズカードセゾン」はセゾン系列の永久不滅ポイントはつきませんが、その分メイワンポイントがたくさんつきますので、地域密着型カードの特色が濃いですね。
支払い方法・金利
「メイワンフレンズカードセゾン」をご利用後の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボルビング払い、の中から選べます。
支払金利はショッピングリボ14.52%、ボーナス1回払いは8.00%、ボーナス2回払いは8.00%+手数料3.00%、遅延利率は6.00%から14.6%となっています。
カードご利用締日なども「JAPANカードセゾン」とまったく同じの毎月末日で引き落とし日は翌々月の4日になっています。
「JAPANカードセゾン」と「メイワンフレンズカードセゾン」を比較してみました!
ポイント面について
くりかえしになってしまうかもしれませんが、「JAPANカードセゾン」はセゾン永久不滅ポイントが1,000円利用につき1ポイントつくのに対して「メイワンフレンズカードセゾン」は、永久不滅ポイントはつきません。
しかし、地域密着型のメイワンポイントが1,000円利用につき最大10ポイントがつくのでポイント加算としては、「メイワンフレンズカード」の方が貯まりやすいかな?と思います。
しかし、「JAPANカードセゾン」は公共料金等の支払いができるので、取引会社が提携先である場合、こちらもポイント加算には有利だといえます。
年会費についての比較
「JAPANカードセゾン」も「メイワンフレンズカードセゾン」も、ともに無料ですね。
まとめ
今回紹介させてもらって思ったのは、クレジットカード利用の重要ポイントを限定することで、かなり生活の質が変わってくるなということです。
「JAPANカードセゾン」を選んだ場合、日本サッカー協会と密接な関係を築けるような気がします。
「メイワンフレンズカードセゾン」は地方型ということですが、地元の方に限らず、その土地が好きな方にも選択できることがわかりましたので、またクレジットカードを選ぶ幅が広がりました。
「JAPANカードセゾン」は、サッカーファンには必見のクレジットカードです。
JFA財団法人日本サッカー協会から発行されているクレジットカードであり、利用額から0.1%が自動的にサッカー協会へ寄付されるというもの。
普段の生活の中で「JAPANカードセゾン」を使うだけで、サッカーへの貢献ができるのです。
JAF財団法人日本サッカー協会では、日本代表選手のサポートを主に、日本中のリトルサッカーから若者たちの育成もしています。
日本のサッカー界が、よりいっそうの発展を遂げるように手助けをするクレジットカードといっても過言ではないでしょうね。
ですから、サッカーが好きで、サッカーに関することなら何でも情報を得たいと思っている方。
子どもがサッカーをしているけど、もしかしたら将来有望かもしれないと期待をされている方。
日本のサッカー協会はどんなことをしているのか興味がある方。
プロの試合を見たいけど、スケジュールはどうなっているのか知りたい方。
日本を代表するJAF財団法人サッカー協会直結のお知らせが届くのですから日本サッカーに関して、知りたい情報や聞きたいことは、なんでも答えてもらえそうですね。
そんな方にオススメのクレジットカードなのではないでしょうか?
「メイワンフレンズカードセゾン」は、浜松ターミナル開発株式会社から発行されているクレジットカードです。
地元の方以外でも、「浜松が大好き!」という方には必見のクレジットカードではないでしょうか。
浜松は食べ物も美味しいことで有名ですし、そんな食いしん坊の食欲を満たしてくれるメイワンエキマチ駅ビル内でも充分に楽しめそうです。
駅ビルですから、うなぎをはじめとした、駅弁も食べたくなりますね。
また、ショッピングブランドも充実しています。
「メイワンフレンズカードセゾン」提携のホテルでは割引料金で宿泊できますし、ちょっとした旅行滞在型でも、充分に利用価値があります。
ポイントも1,000円に5ポイントから10ポイントつきますから、あっという間に貯まりそう。
ポイント交換先のUCギフトカードは全国どこでも使えますし、意外と使えるクレジットカードの一つなのではないかな?と思うのです。
旅先でも、出張先でも、浜松に興味のある方でも、浜松発信のお得なクレジットカードとしてオススメです。
こんな地方発信型のお得なクレジットカードと、スポーツ応援サポート型のクレジットカードがあるなんて、みなさん知っていましたか?
最近のコメント