- Home
- 「マッハ号GTカード」と「Tカードプラス(アプラス発行B)」を比較してみました!
「マッハ号GTカード」と「Tカードプラス(アプラス発行B)」を比較してみました!
今回は「タツノコプロダクション」が運営しているマッハFCがアプラスカードと提携し発行している『マッハ号GTカード』と、TSUTAYAを運営している「CCC」とアプラスカードが提携し、発行している『Tカードプラス(アプラス発行B)』の2つのクレジットカードをそれぞれ紹介して、強引に比較もしてみました。
『マッハ号GTカード』について
『マッハ号GTカード』は、世界的に人気のカーレースアニメーションマッハGOGOGOを制作した「タツノコプロダクション」が運営している「マッハFC」が「アプラスカード」と提携し発行しています。
『マッハ号GTカード』は、申込み場所が限定されており、専用申し込み書での手続きが必要なので、希少なクレジットカードともいえます。
マッハGOGOGOは世界での人気が非常に高く、コアなファンでも、日本のアニメーションであることを知らない人が多いそうです。アメリカでは実写版の映画も制作されました。
その人気の高さから、廃棄処分に近かった日本の商品が新たにリバイバル商品化されたことも記憶に新しいのではないでしょうか。新しく商品開発に携わったのが、あの「Tカード」で有名な「「CCC」」なんですよ。
こちらのカードは、そんなマッハGOGOGOのファンならば、絶対にほしいクレジットカードと言えますね。
『マッハ号GTカード』のカード資格
カード申込み資格は、高校生以外の18歳でしたらどなたでも申し込めます。
『マッハ号GTカード』の年会費
年会費は、年会費が初年度は無料、家族会員も初年度は無料です。2年目以降は1,250円、家族会員が400円になりますが、年に一回でもカードの利用があれば、年会費は2年目以降も無料になるので実質無料と考えるとよいでしょう。
『マッハ号GTカード』を持つことで得られる特典
マッハGOGOGOサービスステーションでカードを利用すると、会員割引でポイントがつく等、お得な給油ができるところです。さらに、マッハ車検などを申し込むと3,000円の割引があります。
マッハFCでは、車の販売や買取り、カーペイントの利用でも会員特典がついています。
また、カーレスキュー70ロードサービスでは、車についての相談に24時間体制で対応してくれます。
『マッハ号GTカード』のポイント
ポイント加算については、『マッハ号GTカード』利用では、1,000円につき1ポイントが加算されます。ポイント交換は200ポイントからで、交換先については、200ポイントを1,000円分のキャッシュバックとして利用できます。
『マッハ号GTカード』の支払い方法と金利
『マッハ号GTカード』ご利用後の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、一括払い、分割払い、リボルビング払い、と選べます。
金利はショッピングリボが、年利15.00%で、一括払いと分割払いは、10.76%~13.25%で、遅延利率は14.60%がかかります。
カードご利用締日は、ショッピングが毎月5日で、キャッシングが毎月末日です。引き落とし日は、ショッピングが当月27日で、キャッシングが、翌月27日となっております。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』について
『Tカードプラス(アプラス発行B)』はTSUTAYA運営の「CCC」が、アプラスカードと提携し発行しています。
「TSUTATA」は、DVD&CDレンタル店として大変有名なお店ですが、この『Tカードプラス(アプラス発行B)』は、まず最初に、オートローン等のために作られたクレジットカードです。
アプラスオートローンや、アプラスショッピングクレジット等の高額なローンの申し込み時につくることができるのです。
しかし、ショッピングクレジット利用の他にも、ENEOS等のガソリンスタンドで給油時にも、ポイントが付くのは嬉しいですよね。
「Tカード」系列は、ポイントを貯めやすい提携店舗が多いことと、ポイント利用をするときに、1ポイント1円で支払充当できるなど、いつの間にかポイントが貯まっている・・・嬉しいカードの一つとして知られています。
またいろんなところでTポイントが使えるのも、お得だと思います。
Tポイントの加盟店によっては、ウェルシアなど、指定日に貯まったポイントの2.5倍の利用ができるお客様感謝デーがあったりするので、近くにある方はチェックしてみるといいのではないでしょうか。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』のカード資格
カードは、20歳以上でしたら誰でも申し込むことができますが、アプラスショッピングクレジット加盟店で【アプラスオートクレジット】、またはショッピングクレジットの申し込みをされた方が、同時に申し込める限定のクレジットカードとなっています。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』の年会費
年会費は初年度年会費は、無料です。2年目から540円(税込)となっています。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』を持つことで得られる特典
TSUTAYA、ファミリーマート、ENEOS等で、カード利用またはカード提示でTポイントが貯まります。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』のポイント
ポイントは200円につき1ポイント。カード提示の現金払いでは、100円につき1ポイントが付きます。交換ポイント条件数は1ポイントからTSUTAYAでレンタル料の支払にポイントが使えます。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』の支払い方法と金利
『Tカードプラス(アプラス発行B)』ご利用後の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、リボルビング払い、分割払いと選べます。金利は、ショッピング一括払い・分割払いともに、10.76%~13.25%で、ショッピングリボが12.00%です。遅延利率は、14.60%がかかります。
カードご利用締日は、毎月5日で、引き落とし日当月27日です。
『マッハ号GTカード』と『Tカードプラス(アプラス発行B)』を比較してみました!
ポイント面について
『マッハ号GTカード』は、基本ポイント加算が1,000円に1ポイント。『Tカードプラス(アプラス発行B)』は、基本ポイント加算が200円につき1ポイントで、カードの提示で現金払いだと100円に1ポイントなので、『Tカードプラス(アプラス発行B)』の方が日々のポイントは貯まりやすいのかな?と思いました。
しかし、車の購入や車検など、車関連の代金は大きいので、『マッハ号GTカード』も『Tカードプラス(アプラス発行B)』もカード利用でのポイント加算は、一度に多く貯まるタイプといえるでしょうね。
年会費についての比較
『マッハ号GTカード』の年会費は、本会員年会費が初年度は無料、家族会員も初年度は無料です。2年目以降は年会費がかかりますが、年に一回でもカードの利用があれば、年会費は2年目以降も無料になります。
『Tカードプラス(アプラス発行B)』の年会費は、本会員の初年度年会費は、無料で、2年目から540円(税込)になります。こちらは、無料になる可能性が高い『マッハ号GTカード』の方がお得ですね。
最近のコメント