- Home
- 「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」と「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」を比較してみました!
「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」と「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」を比較してみました!
こよく似ているクレジットカードということで興味がでたものです。
「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」と「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」
何がいったい違うのかしら?
どちらのカードを選んでも一緒じゃないの?
いえいえ!そうではないのです。
優待特典や厚遇内容はきっと何かが違うはず…
そう思ったらいてもたってもいられません。早速調べたいと思います。
クレジットカードは賢く使いこなすことで、様々な優待や特典がつくのが特徴です。持っているだけで、なんとなく楽しい気分になりますよね。
カードの持つ特徴をよく知って、自分ライフを充実したものにしてくださいね。
セゾンゴールド・アソシエ・アメリカンエキスプレス・カードについて
まず、はじめにセゾン・アソシエ・アメリカンエキスプレス・カードについてです。
年会費は本会員で2000円(税抜)になります。家族の方なら年会費1000円(税抜)です。
カードの特徴としましては、ゴールドカード・セゾンを持たれている方に限り、申し込むことができるということです。
カードの発行は24時間申し込みが可能になっていまして最短で即日から3営業日で発行できます。
ポイントについて…
ポイントは、国内の利用では1000円で1.5ポイントつき、海外のご利用では1000円で2ポイントが付与されますし、docomoやauにも移行できますのでスマホやケータイなどのご利用が多い方にお得ですよね。
また全国のセゾンカード提携の店舗、LoFtやSEIBU、PARCO、無印良品などでは、2倍のポイントがつきますし、セゾン系列である西友やLIVINなどでは毎月5日と20日はお買い物DAYとなっており、5%の割引もあるのでお近くにある方は是非活用ください。
そのほかにも500店舗以上の提携ショップで優待割引とポイントも貯まりますよ~
得られる特典
西武百貨店では営業時間内3時間の駐車場料金を無料でご利用できます。
コナミスポーツでは、行きたいときだけに利用するその都度利用制と月会費制が選べます。
また人気チケットの先行予約と優待割引もありますので、よくコンサートなど行かれるかたは要チェックですね。
他にもインターネットショッピングモール永久不滅.comでお買い物をされると、商品購入に応じてポイント率が最大30倍まで上がりますので一度のぞいてみてくださいね。
アメリカン・エキスプレス・セレクト(アメリカンエキスプレスの加盟サイト)では、提携するホテルやレストラン、ショッピングで10%~50%の割引優待もあります。
もちろん、インターネットなどの不正な使用による損害も全額補償してくれるオンラインプロテクションもついて安心です。
支払い方法と金利
セゾンゴールド・アソシエ・アメリカンエキスプレス・カードの利用後の支払方法は、一回払いから2回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、分割払い、と選べます。
支払金利はショッピングリボの場合は年利13.8%。分割払いは9.0%から11.2%。遅延利率14.6%。キャッシングは年利18.00%。遅延利率20.00%となっていて、他のカードの金利と比べても平均ですね。
カードご利用締日は毎月末日で、引き落とし日は翌々月4日となっています。
ご利用可能額は、カードお届け時に案内されますのでご確認おお願いします。
また手続き後はインターネットで利用明細の確認ができるので便利ですよ。
保障・保険について
国内旅行においての傷害保険は、最高3000万円の手厚い補償があります。
また提携されている国内主要空港やホノルル国際空港などの空港ラウンジ利用が、航空券とカードの提示で無料になります。
このように、セゾンゴールド・アソシエ・アメリカンエキスプレス・カードは、ゴールドカード・セゾンをメインとしたサブカードとして有効にご利用いただけるカードです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードについて
このセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費と本会員年会費の初年度が無料とされるキャンペーンがつくカードです。
カードの特徴としましては学生以外なら25歳以上、年収400万円以上の方が申し込むことができます。
インターネットからでは24時間申込みができ、審査後最短翌日から3営業日にカードを発送してくれます。
利用限度額は35万円~125万円。
ポイントについて
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスのカード提携店舗では国内ではポイントが1000円で1.5ポイントがつきます。海外で利用すると2倍のポイントが付加されます。
また、貯まったポイントを月々のカードお支払に充当したり、会員限定チケットサービスe+(イープラス)ではコンサートやイベント、演劇鑑賞やスポーツ観戦チケットが優待割引価格にてご利用できるので便利ですね~
保障・保険について
ショッピング安心保険では、購入日から120日間なら最高で200万円まで補償してくれます。
また、海外旅行・国内旅行での傷害保険も最高で5000万円の補償なので手厚いですね。
また、ワールドおみやげサービスの優待割引や、星野リゾート「界」、休暇村の優待特典などなどあり。
支払い方法と金利
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのご利用後の支払方法は、一回払いから2回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、リボルビング払い、と選べます。
支払金利はショッピングリボ、実質年利9.6~12.0%。キャッシングは年利12.0~18.00%です。
カードのご利用締日は毎月末日で、引き落としは翌々月4日となっています。
「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」と「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」の比較
ポイント面について
マイルを貯めたい方にはセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードがオススメです。
年会費についての比較
「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」は本会員年会費2000円(税抜)、家族会員年会費1000円(税抜)です。
「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」は本会員年会費10000円(税抜)、家族会員年会費は1000円(税抜)です。
ということは、アソシエのほうが年会費はお得ですね。
セゾンゴールド・アソシエ・アメリカンエキスプレスカードはゴールドカード・セゾンをお持ちの方のサブカードとしての役割が大きいですし、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、25歳以上の働き盛りの方がよりライフスタイルを充実させるために持つカードだと思います。
ゴールドカード・セゾンをより充実させたい方のためにセゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カードがあるわけですね。
まとめ
海外出張や国内出張などが多いビジネスマン向けのカードがセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードという印象です。
マイルがより多く貯められるSESON MILE CLUBのご紹介もあり、飛行機を多く利用される方には本当にお得なカードになっています。
こんなふうに、ふたつのカードを比較することで見えてくるビジョン。
自分に合ったカード選びで、充実したビジネスライフになります。
お得な情報満載のライフスタイルで、楽しいことをたくさん見つけてくださいね~
最近のコメント