- Home
- 「みずほマイレージクラブカードセゾン」と 「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」を比較してみました!
「みずほマイレージクラブカードセゾン」と 「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」を比較してみました!
今回は、銀行系クレジットカード「みずほマイレージクラブカードセゾン」について調べてみたいと思います!
こちらは銀行系ということで、クレジットカードとキャッシュカードが一体化したものだそうです。
また同時にアウトドア用品のブランドとしても名高い「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」も取り上げ、インドア派VSアウトドア派のカードを比較してみたいと思います。
「みずほマイレージクラブカードセゾン」について
まず、「みずほマイレージクラブカードセゾン」からご紹介します。
「みずほマイレージクラブカードセゾン」の年会費は無料となっていて18歳以上で高校生以外の方で電話連絡できる人、そして何より重要なのが、みずほ銀行の口座を持っているということ。
まあ、新社会人となってこれから、みずほ銀行に新規で口座を作られる場合でも問題はありません。
「みずほマイレージクラブカードセゾン」の申込みと一緒に「みずほマイレージクラブ」の登録をすると、お得なマイレージの情報を得られます。
家族カードも作れるのですが、家族カードに関してはキャッシュカードの機能がないので、クレジットカードだけの利用となるのでご注意ください。
一度に利用できるクレジットカードのご利用限度額は最高で80万円までとなっていますので、こちらもご注意くださいね。
まあ、男性の方には興味がないかもしれませんが、クレジットカードのデザインをハローキティからも選ぶこともできるのでハローキティ好きにはたまりませんね(笑)
特典について
「みずほマイレージクラブカードセゾン」は、全国のみずほ銀行ATMやコンビニ系銀行ATMでは手数料が無料となっています。
振込手数料も月3回まで、取引状況によっては月4回までが無料。
貯まるポイントについて
みずほのクレジットカードとはいっても、セゾン提携カードですから、永久不滅ポイントが1,000円につき1ポイントがつきますし、全国の西友とLIVINでは毎月5日と20日は5%のOFFになります。
みずほ銀行やセゾンカードにパートナー企業として提携している店舗では、利用に応じて永久不滅ポイントが2倍から6倍がつくのでこちらもうまく利用すればお得です。
また、インターネットショッピング永久不滅.comで、みずほのクレジットカードを使用して買い物をすると最大30倍のポイントが付きます。
クレジットの利用状況もパソコン・スマホなどから24時間、利用状況とみずほ銀行キャッシュカードの口座残高も一緒に確認でき、1枚で複数の機能が凝縮されているのでみずほ銀行によく行く方でショッピングなどもまとめたいと思われている人にはうってつけです。
みずほ銀行の強みである宝くじ
「みずほマイレージクラブカードセゾン」には宝くじ購入サービスもついているので、時間がなくて宝くじ売り場が開いている時間まで買いに行けない宝くじファンには朗報です。
他にも、みずほマイレージクラブ取引口座からは、みずほ証券や、みずほ信託銀行のサービス、または取引ができますので、お近くにみずほ関連の金融会社が多い、あるいはみずほを一番信頼していてよく使う人にはもってこいのカードですね。
支払い方法・金利
「みずほマイレージクラブカードセゾン」を利用された場合の支払方法は、1回払いから2回払い、ボーナス1回払い、ボーナス2回払い、リボルビング払い、分割払いと選べます。
支払金利は、ショッピングリボで14.52%、ボーナス1回払いは、8.00%、ボーナス2回払いは、8.00%+3%の手数料がつきます。遅延利率6.00%~14.60%です。
カード利用の締日は、毎月末日と決まっていて引き落としにかんしては翌々月の4日となっていますのでご注意ください。
「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」について
続いて2つ目に紹介するのが「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」です。
「モンベル(mont-bell」)は、ご存知、全国的に展開している有名なアウトドアブランドショップですね。
つまり、モンベルへよく行く人、アウトドア商品をよく買う人が持っているとお得になるクレジットカードということです。
年会費は「みずほマイレージクラブカードセゾン」と同じく無料ですが、モンベルクラブ年会費として1,500円は別途かかります。
家族カード(ファミリーカード)は、本会員と同居されている同姓の方なら無料で作れますし、本会員と同じ優待特典がついているので、ご家族でアウトドア好きなら、なお上手く利用できそうです。
モンベルカードの特徴
まず、新規入会の際にはモンベルポイントが500ポイントプレゼントされます。
モンベルポイントって何じゃ?!
って思われる方もいるかと思いますが(笑)、たまるとそのままモンベル系列で割引してもらえるポイントカードみたいなものと考えてください。
さらに「モンベルクラブ年会費」を毎年更新する度に500モンベルポイントがプレゼントされます。
また「モンベルクラブ会員」には、もちろんモンベル情報誌『outward』が無料で届けられます。
『outward』は、最新のアウトドア用品の紹介や、イベント情報、知りたいことをラインナップしてわかりやすく教えてくれるアウトドアの総合情報誌です。
もしその『outward』の中で告知されるイベント情報があった場合は、優先的に「モンベルクラブ フレンドフェア」として優待されるので、ふだんインドアで家に居がちな方でも、誘ってくれるなら外へ出て体を動かしてみるのもいいですね~
「モンベルクラブ フレンドフェア」へ参加すると、実際にアウトドア用品の体験などができます。
購入する前に商品の使い心地や、組み立て方などを実際に行うことで、ワンランク上のアウトドアライフを楽しめるように、専門的なアドバイスの元、手とり足とり指導してくれるんですよ。
アウトドア用品を通販で買う場合でも…
アウトドアグッズは、小さいものでも大きいものでも、通信販売のモンベルストアやモンベルポストで「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」を利用して買うと、なんと全国送料無料になります。
ポイントの付き方
「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」はセゾン提携カードですから、永久不滅ポイントも、モンベルポイントと同時につきます。
例えば、モンベル直営店やモンベル系列店では100円につき4ポイント~10ポイントのモンベルポイントが付きますが、永久不滅ポイントは、200円につき1ポイントがつきます。
また、モンベルの保険に加入すると、さらに100円につき3ポイント。
ポイントの換算は1ポイント1円で、貯まるとモンベル直営店やモンベル系列店で使えます。
アウトドアグッズをよく利用されて、そのポイントでまたアウトドアグッズを買うということですね。
「みずほマイレージクラブカードセゾン」と「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」を比較してみました!
ポイント面について
「みずほマイレージクラブカードセゾン」も「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」も、どちらも永久不滅ポイントが貯まり、ポイント交換の移行も自由です。
「みずほマイレージクラブカードセゾン」では同時にマイレージポイントサービスあり、「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」では、同時にモンベルポイントを貯めることができるので、やはり使用頻度が多い場所によって、専門のカードを作るのが一番重要だといえますね。
年会費についての比較
「みずほマイレージクラブカードセゾン」も「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」も年会費が無料なのは嬉しいですね。ただモンベルカードだけは、モンベルクラブ年会費1,500円が別途かかりますが、アウトドア好きなら有益な情報や特典があるので、入って損はないでしょう。
まとめ
「みずほマイレージクラブカードセゾン」は、銀行系クレジットカードなので、銀行ご利用状況をはじめとし、より生活に密着した資金の流れを把握することが出来てよいのではないでしょうか。
宝くじ購入をはじめ、証券取引や銀行商品の取り扱いなど、詳しい情報を得たい方には力強い味方になると思います。
アウトドアによくでかけ、子供たちあるいは友人たちと外の時間を大切にするアナタ。そんなアナタに「モンベル・クラブ・メンバーズカード・セゾン」は豊富な知識と情報で強力なサポートをしてくれますので、持つと金銭的にも精神的にも安心の心強いカードといえますね。
最近のコメント